ログイン
利用規約
フラワーライフスタイリスト協会
「会員専用情報サービス利用規約」
一般社団法人フラワーライフスタイリスト協会(以下、「当協会」)は、当協会が運営する情報サービス(以下、「本サービス」)の利用について、以下のとおり利用規約(以下、「本利用規約」)を定めます。利用者の皆様(以下、「会員」)が本サービスを利用するためには、本利用規約の全文をお読みいただいたうえで、すべてに同意していただく必要があります。
第1条 本サービス
当協会は本サービスを通じ、装花技術教育動画や、様々なコンテンツを通じた情報を会員に提供いたします。
第2条 定義
本利用規約において使用される以下の用語は、各々以下に定める意味を有するものとします。
「コンテンツ」とは、当協会のサイトを通じてアクセスすることができる、動画や画像、各マニュアル等(主に学習を想定するがそれに限られません)その他一切の表現および情報のことをいいます。
第3条 アカウント登録
- 1項 本サービスの利用を希望する者は、当協会の会員であることが前提となります。その上で本利用規約に同意したうえで利用者へ本サービスの利用に必要なアカウントとしてログインURL及びパスワードの発行手続きを行います。
登録したアカウント情報を使用して、本サービスを利用することができるものとします。アカウント登録時に、本利用規約に従った本サービスの利用契約が会員と当協会の間に成立し、会員は本サービスを当協会の定める方法で利用することができるようになります。 - 2項 会員が登録したメールアドレス宛に、当協会から当協会の提供するサービスおよび当協会が指定する第三者の提供するサービスに関連する、新機能、更新情報、キャンペーン等の案内のメールを送付することがあり、会員はこれに同意するものとします。会員が登録したメールアドレス宛の連絡は、会員宛の有効な連絡とみなされることを会員は同意します。また、必要に応じて容量の大きいメールを送付する場合があり、会員はこれに同意します。 メールの受信の設定および同意の方法については、本サービスおよび送付するメールにて説明されるものとします。
- 3項 以下の項目はアカウント登録拒否および抹消事由となり、当協会の判断でアカウント登録の拒否・抹消を行うことができるものとします。会員が当協会にサービスの対価を支払っていた場合、アカウントを抹消されても会員は対価の返金を一切請求できないものとします。
- (1) 本規約に違反するおそれがあると当協会が判断した場合、および違反した場合
- (2) 当協会に提供された登録事項の全部または一部につき虚偽、誤記または記載漏れがあった場合
- (3) アカウント情報として登録した会員の氏名が、会員の本名でなかった場合
- (4) 過去に本サービスの利用の登録を取り消された者である場合
- (5) 同一会員による、複数アカウントが確認された場合、またはその恐れがあると判断した場合
- (6) 当協会、他の登録ユーザーまたは第三者に損害を生じさせるおそれのある目的または方法で本サービスを利用した、または利用しようとした場合
- (7) 手段の如何を問わず、本サービスの運営を妨害した場合
- (8) 死亡した場合または後見開始、保佐開始若しくは補助開始の審判を受けた場合
- (9) 当協会が登録ユーザーとしての登録、並びに登録継続を適当でないと判断した場合
第4条 当協会の免責および保証の否認について
- 1項 当協会は、本サービスが会員の特定の目的に適合すること、期待する商品価値・正確性・有用性を有すること、会員による本サービスの利用及びサービスの法令または業界団体の内部規則等に適合すること、および不具合が生じないことについて、何ら保証するものではありません。
- 2項 当協会は、本利用規約の規定に基づく当協会による本サービスの提供の中断、停止、終了または変更、会員の投稿情報の削除、会員登録の抹消に関して会員が被った損害につき、賠償する責任を一切負わないものとします。
- 3項 (ⅰ)当協会は、本サービスに関連して会員が被った損害について、一切賠償の責任を負いません。(ⅱ)仮に,会員が消費者契約法上の消費者に該当する等の理由で,(ⅰ)が法律上当協会と会員との関係に適用されない場合には、本サービスに関連して会員が被った損害(当協会、当協会代表者又は当協会が使用する者に故意又は重過失があるものを除きます)につき、会員に現実に発生した直接かつ通常の損害に限り、かつ会員が損害事由発生前1年間に支払ったサービス利用代金の合計額を上限として,当協会は債務不履行責任又は不法行為責任を負うものとします。
- 4項 会員は本サービスを利用するにあたり、自己の費用と責任で本サービスを利用するために必要となるパソコン、スマートフォンなどの端末、インターネット回線、ソフトウェアその他の設備を用意するものとします。会員のインターネット回線の状況、パソコン環境、その他予期せぬ理由により、コンテンツの中断、速度低下、障害、停止若しくは利用不能、または授業の開催延期、中止などの事態などが発生した場合も、これによって会員に生じた損害について当協会は一切責任を負いません。
- 5項 コンテンツを配信する時間は、当協会のサーバー、システムで管理する時間とし、実際の時間や本サービスで表示する時間とは一致しない場合があるものとします。
- 6項 当協会は、本サービス上での会員の活動を管理するものではなく、本サービスを利用した会員間の交流は自己責任で行っていただくものとします。したがって、本サービスにおいて会員が発信または共有する情報、およびそれらに起因する会員間のトラブルについて、当協会は一切責任を負いません。
- 7項 本サービスで配信されるコンテンツにて、参加者の顔、参加者の製作物などが写り、放送された場合でも、コンテンツの収録に参加した時点で、参加者はそれらがコンテンツに収録され、当協会に帰属するコンテンツとして公開・利用されることに同意したものとします。この場合、参加者は肖像権、著作権等を放棄又は当協会に譲渡したものとし、参加者はそれらについて当協会及び第三者に対し一切の請求、権利主張や異議申立等を行わないものとします。
第5条 パスワードおよびアカウントの管理
- 1項 会員は、自己の責任において、パスワードおよびアカウントを管理および保管するものとし、これを第三者に利用させ、または、貸与、譲渡、名義変更、売買等をしてはならないものとします。
- 2項 パスワードまたはアカウントの管理不十分、使用上の過誤、第三者の使用等による損害の責任は会員が負うものとし、当協会は一切の責任を負いません。
- 3項 会員は、パスワードまたはアカウントが盗まれたり、第三者に使用されたりしていることが判明した場合には、直ちにその旨を当協会に通知するとともに、当協会からの指示に従うものとします。
第6条 知的財産権の保護及び秘密保持
コンテンツに関する著作権やあらゆる技術、ノウハウその他の知的財産権は全て当協会または当協会に権利を許諾した第三者に帰属しています。当協会は会員に対し、本サービスを本利用規約に従って利用するために必要な限度で、コンテンツを利用する権利を付与します。会員は当協会の知的財産権を侵害せず、またノウハウその他の秘密情報を第三者に漏洩しないものとします。会員は、本条に違反した場合当協会に対する損害賠償義務を負うことを理解し、承諾します。
第7条 禁止事項及び損害賠償
- 1項 当協会は、会員が以下の各号のいずれかの行為を行った場合、または行うおそれがあると当協会が判断した場合は、事前に通知または催告することなく、本サービスの一部もしくは全部の提供を停止もしくは中断し、または会員登録を抹消することができるものとします。かかる前提として、当協会は会員の登録情報および投稿情報を運営上の必要に応じて適宜閲覧することができます。会員が当協会にサービスの対価を支払っていた場合、本項の措置を受けても会員は対価の返金を一切請求できないものとします。
- (1) 当協会、本サービスの他の利用者または第三者の知的財産権、肖像権、プライバシーの権利、名誉、その他の権利または利益を侵害する行為
- (2) コンテンツを、本サービスが予定している利用形態を超えて利用(複製、送信、転載、改変などの行為を含む)する行為
- (3) 犯罪行為に関連する行為または公序良俗に反する行為
- (4) 法令または当協会もしくは会員が所属する業界団体の内部規則に違反する行為
- (5) 当協会による本サービスの運営を妨害するおそれのある行為
- (6) 本サービスの他の会員のアカウントまたはパスワードを利用するなど、第三者に成りすます行為または自己のアカウントおよびパスワードを第三者に利用させ、または貸与、譲渡、名義変更、売買等する行為
- (7) ソフトウェアを介することにより、または第三者が提供するウェブサイトを介することにより、コンテンツをダウンロードする行為
- (8) その他、当協会が不適切と判断する行為
- 2項 前項各号の他、当協会の権利・財産やサービス等の保護、または第三者の生命、身体または財産の保護等の目的から必要があると当協会が判断した場合には、必要な範囲内で投稿情報を裁判所や警察等の公的機関に開示・提供することができるものとします。
- 3項 会員による本規約違反行為その他本サービスの利用に起因して、当協会に直接又は間接の損害が生じた場合(当該行為が原因で、当協会が第三者から損害賠償請求その他の請求を受けた場合を含みます。)、会員は、当協会に対し、その全ての損害(弁護士等専門家費用及び当協会において対応に要した人件費相当額を含みます。)を賠償しなければなりません。
第8条 本サービスの停止等
当協会は、以下の各号のいずれかに該当する場合には、会員に事前に通知することなく、本サービスの一部または全部の提供を停止または中断することができるものとします。
- (1) 本サービス提供のための装置、システムの保守または点検を行う場合
- (2) 火災、地震などの自然災害、停電、システム障害等により本サービスの運営が困難な場合
- (3) コンピューターや通信回線が事故等により停止した場合
- (4) J-stream等、当協会が利用する外部システムが何らかの影響にて停止・不安定な状態に陥った場合
- (5) その他、当協会が停止または中断が必要であると判断した場合
第9条 本サービスの内容の変更、終了
当協会は、当協会の都合により、本サービスの内容を変更し、または提供を終了することがあり、当協会は、当該変更または終了により会員に生じる損害には一切責任を負いません。なお、当協会が本サービスの提供を終了する場合、当協会は所定の方法により会員に事前に通知するものとします。
第10条 本利用規約の変更
当協会は、当協会が必要と判断する場合、本利用規約の内容を変更できるものとします。当協会は、本利用規約の内容を変更する場合には、当該変更後の内容を事前に会員に通知または本サービス上に掲載する方法により告知するものとし、通知または告知後、会員が本サービスを利用した場合または当協会の定める所定の期間内に登録抹消の手続きを取らなかった場合には、会員は、本利用規約の変更に同意したものとみなします。変更後の利用規約に会員が同意を求められたにもかかわらず同意しなかった場合、当協会は、これを次条に定める会員による退会の意思表示とみなすことができます。
第11条 退会
- 1項 会員は、当協会所定の方法で当協会に通知することにより、本サービスから退会し、会員としての登録を抹消することができます。このとき、当協会は会員に対して、理由の如何を問わず、会員が支払い済みの各種料金等を一切返金しません。
- 2項 退会後の個人情報の取扱いについては、第13条の規定に従うものとします。
第12条 通知
本サービスに関する問い合わせその他、会員から当協会に対する連絡または通知、および本利用規約の変更に関する通知その他当協会から会員に対する連絡または通知は、当協会の定める方法で行うものとします。
第13条 個人情報の取扱い
- 1項 当協会による会員の個人情報の取扱いについては、別途当協会プライバシーポリシーの定めによるものとし、会員はこのプライバシーポリシーに従って当協会が会員の個人情報を取り扱うことについて同意するものとします。
- 2項 当協会は、会員が当協会に提供した情報、データ等を、個人を特定できない形での統計的な情報として、当協会の裁量で、サービス向上、改良、開発等の目的で利用および公開することができるものとし、会員はこれに異議を唱えないものとします。
- 3項 外部SNSサービスのアカウントで登録した場合または会員自ら外部SNSサービスと連携設定を行った場合に、当該外部SNSサービスの登録情報から抽出される情報に関しても同様とします。
第14条 地位の譲渡等
- 1項 会員は、本利用規約上の地位または本利用規約に基づく権利もしくは義務につき、第三者に対し、譲渡、移転、担保設定、その他の処分をすることはできません。
- 2項 当協会は本サービスにかかる事業を他社に譲渡した場合には、当該事業譲渡に伴い本利用規約上の地位、本利用規約に基づく権利および義務並びに会員の登録事項その他の情報を当該事業譲渡の譲り受け人に譲渡することができるものとし、会員は、かかる譲渡につきあらかじめ同意したものとします。なお、本項に定める事業譲渡には、分割その他事業が移転するあらゆる場合を含むものとします。
第15条 分離可能性
本利用規約の一部の条項が無効とされた場合も、他の条項の効力には影響せず、他の規定は有効に存続するものとします。
第16条 準拠法および合意管轄
- 1項 本利用規約の準拠法は日本法とします。
- 2項 本利用規約または本サービスに関して紛争が生じた場合、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
以上
「会員専用情報サービス」料金表
一般社団法人フラワーライフスタイリスト協会が提供する「会員専用情報サービス」のご利用条件と年間利用料金は下表のとおりといたします。
個人正会員
ご利用料金 | 年間利用料 |
---|---|
1アカウント | 無料 |
個人賛助会員
ご利用料金 | 年間利用料 |
---|---|
1アカウント | 無料 |
賛助会員 団体A会員(年会費5万円)
ご利用料金 | 年間利用料 |
---|---|
1アカウント以上 ~ 50アカウント以内 | 無料 |
51アカウント以上 ~ 100アカウント以内 | 6万円 |
101アカウント以上 ~ 200アカウント以内 | 12万円 |
201アカウント以上 ~ 300アカウント以内 | 18万円 |
301アカウント以上 ~ 400アカウント以内 | 24万円 |
401アカウント以上 ~ 500アカウント以内 | 30万円 |
501アカウント以上 ~ 1,000アカウント以内 | 60万円 |
1,001アカウント以上 ~ | 120万円 |
賛助会員 団体B会員(年会費1万円)
ご利用料金 | 年間利用料 |
---|---|
1アカウント | 2万円 |
2アカウント以上 ~ 50アカウント以内 | 3万円 |
51アカウント以上 ~ 100アカウント以内 | 6万円 |
101アカウント以上 ~ 200アカウント以内 | 12万円 |
201アカウント以上 ~ 300アカウント以内 | 18万円 |
301アカウント以上 ~ 400アカウント以内 | 24万円 |
401アカウント以上 ~ 500アカウント以内 | 30万円 |
501アカウント以上 ~ 1,000アカウント以内 | 60万円 |
1,001アカウント以上 ~ | 120万円 |
以上